- 1 照明だけで印象はかなり変わる
- 1.1 照明プロンプトなし
- 1.2 日没:golden hour
- 1.3 日没後:blue hour
- 1.4 昼の自然光:midday
- 1.5 くもり空:overcast
- 1.6 月明り:moonlight
- 1.7 バックライト:backlight
- 1.8 ムーディー:moody lighting
- 1.9 スタジオ:studio lighting
- 1.10 スポットライト:spot lighting
- 1.11 シネマ:cinematic lighting
- 1.12 暖色:warm lighting
- 1.13 寒色:cold lighting
- 1.14 強い照明:flash lighting
- 1.15 自然光:natural lighting
- 2 まとめ
照明だけで印象はかなり変わる
AIイラストでは、自分好みにいろいろな設定を付け加える事ができます。
顔の表情や衣服、体型などやり始めたらきりがありません。
その中でも照明は出来上がったイラストの印象をガラっと変えてくれる呪文(プロンプト)です。
特にAIグラビアやエッチイラストには必須でしょう。
この記事では照明の種類と効果について
リアル絵とアニメ絵でどんなに違うか検証していきます。
是非ご参考にしてください。
モデルはchilloutmix(リアル絵)とabyssorangemix(アニメ絵)を使っていきます。
どんな印象になるかご自身の生成したイラストで試してください。
照明プロンプトなし
プロンプトは、1girl, blonde hair and brown hair, medium hair, glamor, medium breasts,on bed,(blackbikini:1.3)です。単純に私の趣味です。
ネガティブプロンプトは照明に影響するものは入れていません。
seed値も固定していません。
屋内の設定なので、屋外だとまた印象は変わるかもしれません。
日没:golden hour
夕方くらいの効果がでてますね。
いい感じです。
,golden hour
日没後:blue hour
夜になって部屋の明かりで照らす肌が色っぽいですね。
,blue hour
昼の自然光:midday
昼というより朝の感じがします。
,midday
くもり空:overcast
屋内ではあまり効果はありませんね。
外が曇ってるから部屋の明かりを付けているというイメージでしょうか。
,overcast
月明り:moonlight
良い感じですが、月の存在感がすごい。
,moonlight
バックライト:backlight
これはエモい感じがでてますね。
結構好きです。
,backlight
ムーディー:moody lighting
明暗がはっきりしていてこれもエモい。
表情は勝手にこうなりました。
,moody lighting
スタジオ:studio lighting
肌の陰影がはっきりしていていい感じですね。
,studio lighting
スポットライト:spot lighting
アニメ絵の方がより効果を感じます。
,spot lighting
シネマ:cinematic lighting
これは一番好きかもしれません。
映画のワンシーンのようでセクシーです。
,cinematic lighting
暖色:warm lighting
やわらかい光といった印象です。
,warm lighting
寒色:cold lighting
漢字の通り、一気に部屋の温度が下がった感じです。でもなぜかエロい。
,cold lighting
強い照明:flash lighting
正面から強い光といった感じですね。
,flash lighting
自然光:natural lighting
自然光という事で、陰影がぼやけていていい感じです。
,natural lighting
まとめ
どうでしたか?
いろんな照明を試してみましたが
トータルして言える事は、アニメ絵の方が
より強く効果が表れるといった所でしょうか。
でも一つのイラストでここまで印象が変わるのなら、必須の呪文といえますね。
一気にクオリティが上がります。是非使ってみてください。